参加方法
参加費は無料です。
開催日の詳細記事の中に参加申込フォームがありますので、必要事項を入力・送信の上ご参加ください。
また、LINEからも申し込みいただけるようになりました!
友だち追加の上、チャットでのお問い合わせ等お気軽にご利用ください^^
▶︎CoderDojo伊予LINE公式アカウント はこちら
次回開催日
持ち物
- PCまたはタブレット(Wi-Fi環境は会場にあります)
- 電源アダプタやマウス(必要に応じて)
- タブレットの場合、HDMIアダプタ(発表の際のプロジェクター投影用。あればで構いません)
- 飲み物(水筒やペットボトル等ふたのできるもの)、おやつもOK
- メモ帳と筆記用具(考えを整理する時に便利です)
Wi-Fi に繋がるPCが用意できない場合、こちらからオフライン版をインストールしておくとネットワークが繋がらなくてもScratchができます。 → https://scratch.mit.edu/download
またはScratchをすると決めている場合も、オフライン版をインストールしておくことでネットワークの混み合いなどの影響を受けずに済みますのでおすすめです。
注意事項
- 小学生は保護者の方に責任をもって送迎していただくとともに、一緒に参加していただくことを推奨しています。
- 保護者の方が付き添わない、または途中で退席される場合は、緊急連絡先をメンターまでお知らせください。
- 終了30分前にその日の成果を発表しますので、是非ご参加ください。
- 参加者多数の場合、保護者の方のお席を用意することができず、立ち見をお願いする場合があります。
- 各種パスワードの管理は、お子様自身か保護者の方でお願いします。メンターがパスワードを入力するなどの操作をすることはありません。
- イベント中にパソコンのアップデートが始まってしばらく操作ができない場合があります。前日にパソコンを再起動して更新の確認をしておくことをおすすめします。
新型コロナウイルス対策
発熱や風邪症状がある等、体調不良の場合は参加を控えていただくようお願いいたします。
参加をキャンセルされる場合は、申し込みの際に登録いただいたメールアドレス宛に届いています下記のメールからキャンセルの旨お知らせください。
差出人:Googleフォーム
タイトル:CoderDojo伊予 参加申込フォーム
撮影について
当日の様子をWebサイトやSNS等で紹介するため写真や動画の撮影を行います。あらかじめご了承ください。
撮影がNGな方は申し出てください。
ご支援について
CoderDojo伊予はボランティアで行っております。
会場費用、運営に関わる費用は、すべてみなさまの暖かいご支援によって支えられています。
会場に募金箱を設置しておりますので、任意でご寄付をお願いいたします。
その他の支援方法、団体・法人様からのご寄付については「寄付・支援について」ページをご覧ください。
開催日程を知る
開催日程のお知らせは下記SNS等でも行っていますので、是非フォローしてください。
⭐️LINE
⭐️connpass
ご質問等
お問い合わせフォームからお願いします。