10月16日(日)、第36回CoderDojo伊予をミュゼ灘屋にて開催しました。
ニンジャ8人、メンター3人の参加がありました。
活動の様子
- マイクラ建築
- マイクラマルチサーバー接続への挑戦
- Scratch
- ScratchJr
- ニンテンドーはじめてゲームプログラミング
- タイピングランド
- GarageBand
と、今回の活動も多彩でした。マイクラ勢はやっぱり多め。
発表の様子
ScratchJrでものがたり
1年生の作品。赤ちゃんが、追いかけてくるお母さんから逃げておうちに入るまでの動きを作りました。
マイクラで監獄づくり
新しく追加された最高硬度のブロックを使って監獄を作りました。中での労働場所や、絶対に逃げられない(生きて出られない)仕掛けがあちこちに。
マイクラでお城づくり
お城の玄関を作りました。門をくぐるまでの道にピストンが並んであって何やら仕掛けが。落ちるとまずいようでした。
マイクラで監獄づくり2
先のニンジャが作っていたのを見て、「僕も!」と休憩後からの短時間であっという間に作っていました。
監獄ってマイクラ建築の人気テーマですよね笑
はじプロでマリオの世界
黄色のはてなブロックを叩いたら上にきのこが出てくる、土管に入ったら別の土管から出てくる、というおなじみのマリオのギミックを作っていました。
3Dで表現されるマリオの世界、続きも面白そうです^^
GarageBandで曲のアレンジ
中学生ジュニアメンターの作品。ドレミの歌にドラムや低音などがついて、リッチにアレンジされていました。
マインクラフトカップ2022 参加作品の紹介
CoderDojo伊予からは初参加となるマイクラカップに、いとこ同士の2人組で作品を応募。そのワールドの中身を詳しく見せてもらいました。
SDGsのテーマに沿ったいろんな施設を細かいところまで良く作り込んであって、驚きました!!
作品No. 467
作品名:Umecityの取り組み
チーム名:Umestar隊
四国ブロック・ヤング部門
応募作品(詳細) | Minecraftカップ 2022 全国大会
次回の開催について
第61回CoderDojo伊予は11月17日(日)にみんくるにて開催予定です。
Twitter、Facebookページ、LINEアカウントをフォローいただくことでも通知を受け取っていただけます。
それではまた、元気にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!