9月27日(日)、第11回CoderDojo伊予をミュゼ灘屋にて開催しました!
3人の新しいニンジャを迎え、ニンジャ5人、メンター5人の参加でした。
新しいニンジャの参加がある時はちょっぴり緊張するチャンピオンですが、初めての場所に飛び込んでくるニンジャはもっと緊張しているはず(?)。勇気をもって来てくれてありがとう!!
活動の様子





発表の様子
対戦型!グリフィン vs ドラゴン

2人対戦のできるゲームを途中まで作りました。負け判定が2つあるのが面白そうです。
これまでよりぐっと複雑なコードになっていましたが、集中して頑張っていました。
スーパーマキオブラザーズ

マ○オの間違いでなく、マキオです。前後に進む、ジャンプする、赤いキノコに当たったら大きくなる、くりぼーに当たったら小さくなる、小さい時に当たったらゲームオーバー、というところまで見せてくれました。
次はブラザーが登場するようです。名前は何かな?
ねこが走っているような場面

ねこは動かず、周りを動かすことで動いているように見える場面を作りました。後ろに追加したスプライトが少しずれて動いて、奥行き感がリアルに!
タワーに当たったらねこが鳴きます。これから少しずつ動きをつけていきたいそうです。
バーチャルペット

コーディングカードに沿って作りました。
低学年ながらとっても集中して、少し難しいところもよくがんばりました!
障害物をよけるゲーム

上から落ちてくる障害物をよけつつ、ダイヤを取ってポイントを重ねていくゲームを作りました。
3回障害物に当たったらゲームオーバーにする予定。楽しいゲームになりそうです!
所感
今回久しぶりに初参加のニンジャが来てくれました。先日の松山経済新聞にCoderDojo松山が掲載された影響があったようです。
まだまだ愛媛ではCoderDojoの活動が知られていないので、プログラミングが大好き、または興味のある子どもたちにもっと届いて欲しいなと思います。
お知らせ
ニンジャのためのリンク集ページができました!
これまでに紹介したプログラミング学習サイトなどをまとめています。ブックマークしておくと便利ですよ。
次回の開催について
第12回CoderDojo伊予は10月18日(日)にミュゼ灘屋にて開催予定です。
FacebookページやLINEアカウントをフォローいただくことで通知を受け取っていただけます。
それではまた、元気にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!