1月31日(日)、第15回CoderDojo伊予をミュゼ灘屋にて開催しました!
今日も暖かな伊予市。CoderDojoの日は晴れが多いような気がします。
今回は1人の新しいニンジャを迎え、ニンジャ8人、メンター3人の参加でした。
活動の様子
発表の様子
タイマーで爆発するばくだん
時間が来ると爆弾が爆発!ねこの顔が焦げてるのが面白い^^
ジャンピングゲーム
コーディングカードのジャンピングゲームをアレンジ。ぶつかったらスイカが割れるようにしました。
ほうせきねこシリーズ micro:bitでシューティング
micro:bitでコントロールできるシューティングゲーム。当たるものによってスコアが変わります。
ラズパイサイトより「クローンウォーズ」
ラズベリーパイWebサイトのプロジェクトから「クローンウォーズ」をやってみました。(→https://projects.raspberrypi.org/ja-JP/projects/clone-wars)
レベルアップ版ピンポンゲーム
コーディングカードのピンポンゲームをパワーアップ。レベルが上がるとピンポンが速くなるようにしました。
突き当たるまで進みながらゴールを目指すゲーム
総称?としては「直進パズルゲーム」と言うらしいです。
答えの動きを先に作ってから、後で障害物を作ったそう。なるほど!
Scratchでピアノ演奏
鍵盤のように並べたスプライトを押すと、ピアノの音階が鳴るようにした作品。Scratchは音の種類も多くて楽しいですね。
Scratch Jr. で
初参加の年中さんニンジャは、Scratch Jr をやってみました。
初めはお姉ちゃんが背景に描いてくれた道にそってねこを歩かせてみる練習。そのあとは自由に生き物にいろんな動きを当てたりしゃべらせてみたりしました。
ふりかえり
次回の開催について
第16回CoderDojo伊予は2月23日(火・祝)にミュゼ灘屋にて開催予定です。
Twitter、Facebookページ、LINEアカウントをフォローいただくことでも通知を受け取っていただけます。
それではまた、元気にみなさんとお会いできるのを楽しみにしています!